教会や、牧師の携帯には、全国から
さまざまな支援の申し出の連絡があります。
こんなに多くの方々が、熊本を大切に思ってくださるのか、と、
温かい申し出に、心を奮い立たせられる思いです。
現地では、半日単位で必要なものが移り変わっていくため、
みなさんのお申し出を、どのように上手に現場のニーズに
つなぐのか。それが有効な支援になるかどうかは、
スピード勝負でもありますから、
その狭間での迷いや判断には、なかなか難しいものがあります。
そんななか、昨日も、ペーパータオルと電池、
歯ブラシとポリ袋、カセットコンロとお菓子など、
対策本部を通して、また個人的なお申し出を戴いての
支援物資が届きました。
また今日は、泉ヶ丘小の避難所のリクエストに応えて
ルーテル対策本部を通して、
北九州の光の子会から、車イスが届いた他、
広安愛児園の兄弟園である横浜の聖母愛児園からも
義援金と支援物資が届きました。
現場の手が足りませんから、こうした沢山の支援の中から
一部の様子しかこのブログで様子をお伝えできないこと、
をお許しください。
また、これから熊本への宅配便の受付がはじまると聞きました。
もしたしたら、宅急便で支援物資を考えて下さっている方も
居られるかもしれません。
けれども、健軍避難所は小さな避難所ですし、
宅配便での物資の支援には、
どうしても必要物資とのタイムラグが生じてしまいます。
そして、届いた物資を対外的に適切に配布するだけの
力量を、今のところ、わたしたちは持ち合わせていないのです。
相済みませんが、宅配便での物資の送付は、
こちらからの必要物の呼びかけがあるまで、
お控えくださいますよう、お願いいたします。
大変申し訳ありませんが、
こちらの事情をお汲み取りください。
なお、義援金の呼びかけは、近日中に
このブログでも呼びかけさせていただきたいと思います。
また、車などで物資を直送くださる場合は、
買い物のタイミングにもよりますが、
リクエストとのマッチングがしやすい
部分がありますので、教会までお問い合わせ下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿