広安愛児園/LECセンター避難所の避難者さんであった
カメラマン、掘完二さんの写真展に出かけた。
「熊本地震-益城-」と題された写真展。
堀さん自身の街である益城町の木山や惣領で写し取った
被災直後、そして約1ヶ月後の街の様子が、
40余枚の写真に収められている。
カメラマン、掘完二さんの写真展に出かけた。
「熊本地震-益城-」と題された写真展。
堀さん自身の街である益城町の木山や惣領で写し取った
被災直後、そして約1ヶ月後の街の様子が、
40余枚の写真に収められている。
確かに傷つき、痛んだ街の姿だ。
けれども、「いかに悲惨な状況か」ということを
強調するかのようにフレームされた報道写真とは、
どこか違った空気がある。
けれども、「いかに悲惨な状況か」ということを
強調するかのようにフレームされた報道写真とは、
どこか違った空気がある。
それを、うまく表現するのは難しいのだが、
堀さん自身のキャラクターが反映された
「少し引いたやさしさ」、とでもいうべき何かが、
これらの写真に、写し込まれている、というふうに
わたしには感じられるのだ。
堀さん自身のキャラクターが反映された
「少し引いたやさしさ」、とでもいうべき何かが、
これらの写真に、写し込まれている、というふうに
わたしには感じられるのだ。
当初、この写真展を健軍教会でも開催させて戴けないか、と
堀さんと話しあっていたところであった。
しかし、100日間がすぎても、
震災後1ヶ月後に撮られた写真と、何も変わっていない益城の街と
すぐ隣接している健軍の地域で開催するのは、
やはりまだ無理があると思える。
健軍もまた、その辛い現実を生きている人が暮らしている街なのだから。
堀さんと話しあっていたところであった。
しかし、100日間がすぎても、
震災後1ヶ月後に撮られた写真と、何も変わっていない益城の街と
すぐ隣接している健軍の地域で開催するのは、
やはりまだ無理があると思える。
健軍もまた、その辛い現実を生きている人が暮らしている街なのだから。
「できたしこ」のボランティアを終えた博多教会の池谷牧師が、
写真展の会場にやってこられた。
そこで、他県の方々にこそ、この写真を見ていただきたい、
という思いをわかちあうことができ、
池谷牧師が、ご自身の博多教会での写真展の開催について
教会と相談してくださることになった。
写真展の会場にやってこられた。
そこで、他県の方々にこそ、この写真を見ていただきたい、
という思いをわかちあうことができ、
池谷牧師が、ご自身の博多教会での写真展の開催について
教会と相談してくださることになった。
多くの方々が、一枚の写真を通してでも、
痛みの中にある人々に思いを寄せることができるように、
教会もまた、お互いに連携しながら働いていきたい。
痛みの中にある人々に思いを寄せることができるように、
教会もまた、お互いに連携しながら働いていきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿